Google Analytics で最低限しておくべき4つの設定

Googleアカウントを作成し、計測タグを自分のWebサイトの全てのページに貼り付けるだけで使えるという非常に設定が簡単な Google Analytics ですが、それ以外にもやっておいたいいことがあります。
それらは、Google Analytics にログインし、設定するビューを選んだ上で、画面左のメニューの一番下にある「管理」というところにまとまっています。

  1. アカウント>フィルタ または ビュー>フィルタ 設定
    定番では「WebサイトにアクセスしてきたIPアドレスやドメイン」「アクセスされたサブドメイン、ディレクトリ、ページ」を指定してアクセスカウントから除外(逆にそれだけをカウント)することができます。
    皆さん「自社あるいは協力制作会社からのインターネットアクセスを除外」はすぐに思いつくでしょうが、それ以外に以下の様なものも記述する方がいいでしょう。
    ・死活監視サーバからのアクセスを除外
    ・cronなど自動定時実行をされている場合は、Webサイトを設置しているサーバ自体のアドレスを除外
    ・テスト領域を除外
  2. プロパティ>プロパティ設定>Search Console
    Search Consoleは、何故か一つメニューを下ったところにあるので、うっかり忘れがちなのですが、これがないと、オーガニック検索キーワードがほぼブラックボックスになります。
    「Google Analytics を導入したら、Search Console もセット」と考えてください。
  3. プロパティ>Google広告とのリンク
    Google広告(旧AdWords広告)を利用されている場合は、Google広告アカウントと Google Analytics を必ず連携させておきましょう。
    Google Analytics 上で Google広告のレポート以上に有益なデータを知ることができ、Google広告の成果効率を高めることが可能(個別にキーワードを指定したり完全主導の場合は無意味)です。
    同じように、「AdSenseとの連携」「Ad Exchangeとの連携」それ以外にも様々な Googleサービスとの連携設定もありますので、当該サービスを利用されている場合は、同じく必ず連携しておきましょう。
  4. ビュー>目標
    Webサイトには何かしらの目標が定義されているはずです。例え商品の購入や問合せなどが無かったとしても、このページを見てもらうなど何かしらの目標があることでしょう。
    そもそも、アクセス解析は、目標に対して評価されるものですから。Webサイト上の目標地点とその経路を設定しましょう。

 

他にも、チャネル設定を行い、広告成果をセグメント別に評価したり、リマーケティング広告を利用される場合は、ユーザー定義設定が必要など、色々ありますが、少なくとも以上の4点は必ず設定するようにしましょう。